ベリーダンスショー@cafe&barうっふ
- zaharaoriental
- 2024年7月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月24日
お越しくださったみなさま、どうもありがとうございました!
毎月のように踊っていた数年前と比べると、やはりまぁそれなりに体力も筋力も落ちたなぁと感じます。
年齢的にも不安定要素が多い時期だし、とにかく直前まで「3セット目まで不具合なく動ける身体でいること」を目標に、私にしてはとても気を遣って生活していました。
おかげで「先生、今日は元気だ」をいただきました😂
アウェイな土地でありながら、客席にはいつもの生徒さんたちのお顔が並んでいたのでリラックスして踊ることができたよ!

1部のテーマは『ロマ(ジプシー)』
ピアノコラボではコーヒールンバを即興で、ソロではマスティカという有名な曲を踊りました。

本当は25yardスカートを使おうと思ったのですが、あまりに嵩張るので遠征では断念しましたw
マスティカは9拍子の曲で、リズムを手拍子で取るのがちょっと難しかったですね💦
先に言っておけばよかった…
ちなみに歌詞は「お酒はマスティカ、タバコはマルボロ」と歌っています。
場末の飲み屋で踊るスレたジプシー娘のイメージで、自由に、力強く、生活感も出して、今を楽しんでいる感じを表現してみました。

2部のテーマは『フュージョン』でした。
つまり曲はなんでもありっていう感じです。
私が踊ったのは、ひと夏の甘い心感じさせるスイートなJ-pop。
実際のところヒールと絨毯の相性が悪くめっちゃ踊りにくかったけどw
踊ってて甘酸っぱい気持ちになるお気に入りの曲です。

そのあとのピアノコラボも、曲は以前wsで使ったやつだけど、Lalaさんの楽譜で生音を聴いたのは本番20分前くらいというふんわり即興です。

3部は『オリエンタル』がテーマでした。
私が最初に踊ったのはロマンチック・バラディです。
ほんとはバラディドレスを着て踊るのが定番ですが、次の出番までに早着替えは無理そうだとあきらめて普通の衣装に。
衣装の裾がとても長くて絡まるのでついつい大きな動きになってしまい、できればもっとコンパクトに踊りたかった…なんて反省もすこし踏まえつつ、こちらもドラマチックな音運びが好きな一曲です。
最後に踊ったドラムソロは、『パフォーマンスクラス/ドラムソロ』でやっている最中の振付で!
みなさんノリよくチップタイムやパーティタイムに参加してくれて、とても楽しかったです。
どうもありがとうございました♪


最新記事
すべて表示完璧主義的に考えてしまうと「いちど姿勢や躰が整えばあとはずっとそのまま」、つまり「良い姿勢がゴール」です。 だけど私たちは常に動いて生活をしているので、ずっと変わらないなんてことはなく。 仕事中や睡眠中の無意識の姿勢によって体は歪みますし、身体を歪ませる原因になるとわかって...
春分からの一年をざっくり、占星術の視点からお伝えします。 この一年を象徴する春分図(春分の日の天体の配置)で重要なキーワードがこちら。 『新しい日の夜明け、すべてが変わった』 (今回のハフラのテーマ『Hello World』もそこからつけています!)...
Comments