FAQ
ODTについて
Q:ODTとは?
A:オリエンタル・ダンス・セラピー(Oriental Dance Therapy)の頭文字です。
オリエンタルダンス(ベリーダンス)のムーブメントを使って心と躰を整える、心と躰のセラピストによるレッスンですので、ただベリーダンスを踊りたい人だけでなく、ご自身の身体ときちんと向き合っていきたい人におすすめです。
また基本的には個人レッスンが中心ですので、じっくりと学びたい人やグループレッスンは恥ずかしいという人にも。
Q:スポーツクラブや一般的なベリーダンススタジオとの違いは?
A:スポーツクラブのベリーダンスクラスでは、『楽しんで躰を動かすこと』が一番の目的です。そして、ベリーダンススタジオでは『ダンスの上達』を目的に、民族舞踊・芸術表現としてのベリーダンスを教えてくれます。
一方で、ODTでは『美しく・無理なく気持ちよく動かせる躰づくり』を一番に考えます。姿勢と躰の使い方、個々のクセや躰のバランスを知りより自然な状態へと整えることを重視したレッスンを行います。
また、ベリーダンスの基礎的でシンプルなムーブメントを、『感情表現ができる・自由に使いこなせる』ようにまで深めます。人に魅せるための上達が目的ではありませんので、アクロバットな動きや躰に負担の大きいテクニック・複雑なムーブメントは行いません。
Q:他のベリーダンス教室との掛け持ちは大丈夫?
A:ODTでは他スクールとの掛け持ちはOKですが、教室や先生ごとに『掛け持ちNG』という所も多いので、同時に通われたい方はご確認ください。
(スポーツクラブのベリーダンスクラスは問題ありません)
また、先生によって教え方が違うことがあります。ご本人の混乱を避ける意味でも、ベリーダンス初心者の方や経験の浅い方は、基礎が身につくまでは掛け持ちをしない方が良いかもしれません。
Q:ODTがおすすめの方
A:
ベリーダンスの基礎を学びたい方
ダンス初心者の方。経験者だけれど躰がうまく動かない方や、動けてもきれいに見えない方。自己流で変なクセがついてしまっている方。躰を痛めないように踊りたい方。
健康的な美しさを目指す方
ナチュラルに若々しくありたい方、女性ホルモンを整えたい方、じっくりダイエットに取り組んでいきたい方、体質改善や姿勢改善をしたい方、筋肉をつけたいけれどハードな筋トレはしたくない方。
心のストレスケアをしたい方
ストレスの多い生活をしている方、心と躰の感覚が鈍くなっている方、気分の波がありイライラしやすい方、自分に自信が持てない方。
Q:ODTをおすすめしない方
A:
人前でどんどん踊っていきたい、大きなホールでの発表会に出たい、コンペなどで踊りを評価されたい、難しいテクニックを学びたい方
→大手ベリーダンススタジオがおすすめです。
美容・健康効果について
Q:痩せますか?
A:もともと美容関連の仕事をしていた経験からいえるのは「ベリーダンスをしたからと言ってみんながみんな痩せるわけではない」ということです。
人にはそれぞれ体質の違いがあり、もともとの生活強度や食生活も違います。
痩せるというのは単純に【摂取カロリー < 消費カロリー】なので、日頃から運動不足の人が摂取カロリーを変えずに毎日ジョギングをして消費カロリーを増やせば痩せるでしょう。
筋肉は消費カロリーを増やしてくれるので、同じ生活をしていても筋肉のない人よりも筋肉がある人の方が痩せやすく太りにくいです。
体重を減らすことを「痩せた」というのか、体重は増えても見た目に引き締まったことを「痩せた」ととらえるかによっても違いますが、ODTでは『見た目を引き締めて痩せやすい体質になる』ようなレッスンを行っています。
ダイエット目的の方もぜひお気軽にご相談ください。レッスンと合わせて、個々の体質に合わせた痩せやすい体に変えるためのサポートもさせていただきます。
Q:ボディラインを整える効果はありますか?
A:どの動きでも姿勢と重心を大切にしますので、自然と美しい姿勢を意識するクセが身についてきます。正しい姿勢を意識するほど骨格や筋肉のつき方も変わってきますから、続けるうちに少しずつボディラインが整ってきます。
Q:猫背や反り腰、肩こりや腰痛なども改善しますか?
A:生活習慣や体のクセからきている猫背や反り腰、腰痛肩こりなどは改善します。
先天的なもの、病気として扱われているレベルのものは改善しませんので、医療機関へご相談ください。
Q:どれくらいの頻度で受講したら良いですか?
A:ベリーダンスが初めての方や、ダイエット・ボディラインの改善目的の場合には、月4回が基本です。集中的に早い上達を希望される場合は月8回、忙しい方は月2回でもボディメンテナンス的な使い方でご利用ください。
レッスン内でお伝えしているトレーニングをご自宅でもやっていただけると、より効果的です。
年齢について
Q:年齢制限はありますか?
A:体に無理のない動きを使いますので、足腰が元気な方でしたら年齢制限などはありません。レッスンに来られていた80歳の女性もいらっしゃいます。
ODTは、ベリーダンスの難しいテクニックを磨くことよりも踊ることによる心身のセラピー的要素を重視したレッスンですので、柔軟性や身体能力に自信がなくても大丈夫です。
Q:ベリーダンス教室の平均年齢はどれくらいですか?
A:ベリーダンスは大人の女性にぴったりの習い事として再び注目を集めています。
教室にもよりますが、現在ベリーダンスを踊っている方は30代~50代の方が多いのではないでしょうか。
生徒さんの年齢層によりレッスンの雰囲気や進め方も多少変わってくると思いますので、まずは体験レッスンに行かれることをおすすめします。
Q:シニア用のベリーダンスレッスンはありますか?
A:ODTでは基本的に年齢でクラスを分けていません。ただし、「膝が痛い」「肩が上がらない」「目が回ってしまう」などの方には無理のない範囲でできるようアレンジいたします。
シニアの方の場合、レッスンについていこうとして無理をしてしまうと、転んだりケガにつながる恐れがありますので、体調に関する不安がある方はまずはお気軽にご相談ください。
Q:運動が苦手なのですが大丈夫ですか?
A:体力がない、体が硬い、リズムやバランスがうまく取れない、体のどこを動かしていいかわからない…などなど、ダンスを始める上で不安を持たれる方も多いと思います。しかしこれらの多くは『繰り返すことによる慣れ』と『動かし方のコツを知る』ことによって少しずつですが改善していきます。
自分自身の躰と向き合い必要な筋肉をつけることで身体能力は上がるので、最初の数回でうまくできないからとあきらめてしまうのは、とてももったいないと思います。
オンラインレッスンについて
Q:どうやってオンラインレッスンをするのですか?
A:Zoom というWeb会議システムを使います。スマホやPCなどWi-Fi環境に繋がったカメラ付きデバイスさえあればご利用いただけます。
Q:オンラインレッスンを受けるための条件は?
A:Wi-Fi環境につながっているデバイス(スマホ、タブレット、PC)が必要です。
また、オンラインレッスンはカメラを置く位置から1.5mくらい離れたところで受けていただくのがおすすめです。必要なスペースは1.5m×1.5m(両手を伸ばして回れるくらい)程度あればOKです。
Q:オンラインレッスンを受けるまでの流れは?
A:当サイトへの会員登録後、Web予約ページより『オンライン個人レッスン』を選択し、ご希望の日時で予約をしてください。
レッスン当日は、お時間5分前になりましたら会員メニュー>Web予約の管理>予約中 の中にある「オンラインレッスンにログイン」のボタンからzoomにアクセスしてください。
Q:オンラインレッスンをより快適に受けるためには?
A:オンラインレッスンを快適に受けていただくために以下のようなポイントがあります。
◆細かな設定(外見補正や音声設定など)を利用したい方は、お持ちのデバイスにzoomをダウンロードしておいてください。
◆デバイスのカメラと自分の距離があまり取れない場合には【クリップ式広角レンズ】があると便利です。
◆特に、画面サイズの小さいスマホで受講される方は【クリップ式広角レンズ】と【全身鏡】と【ガラス面につけられるスマホホルダー】があるとより快適にレッスンを受けられます。
◆より大きな画面でオンラインレッスンを受けたい方は、デバイスをテレビに繋ぐ方法もあります。スマホをBluetoothでテレビにミラーリングしたり、有線でテレビと接続することで大きな画面でレッスンが受けられます。
Q:すっぴんなのであまり自分の顔を映したくありません…
A:マスクをしていただいてもいいですし、カメラの位置を工夫して『胸上~ひざ下』くらいまでを映していただければOKです。一度ご自身のデバイスのインカメラで確認してみてください。
小金井スタジオについて
Q:体験レッスンはできますか?
A:当スタジオでは『継続的なレッスンを受けていただくこと』を前提でレッスンを行っております。
つきましては、小金井スタジオでの体験レッスンクーポンは2023年より休止とし、代わりに「定期的にレッスンを受けたい」という方がお得に始められるよう、レッスンチケット(10,000円/4回)初回購入時に使える割引クーポンをお渡ししています。
ODTの公式LINE(@odt@tokyo)をお友達登録してクーポンを受け取ってください。
「レッスンを体験してみたい」という方は恐れ入りますが通常の【ドロップイン(3,000円/60分)】価格にてレッスンをご予約ください。
レッスン内容は通常の初心者クラスのものになりますが、個々の運動レベルに合わせたサポートも入りますのでご安心ください。
Q:スタジオは何分前から入れますか?
A:レッスン開始時間の10分前からスタジオにお入りいただけます。
10分前になりましたら階段を上がって2階へお越しください。階段脇を通って更衣室でお着替えをしていただき、各自ストレッチをしてお待ちください。
Q:レッスンは素足ですか?
A:基本的にベリーダンスは素足で踊るダンスです。
ただ小金井スタジオは素足のダンスだけに使うスタジオではないため、気になる方はダンスシューズを履いてください。
※スタジオの床は使用前後にお掃除をし、レッスン後は足裏を拭くためのウェットシートをご用意しています。シャワールームで足裏を洗うこともできます。
Q:グループレッスンの選び方は?
A:小金井スタジオでは2種類のグループレッスンクラスをご用意しています。
『①ベリーダンスセラピー』は、ベリーダンスの基本姿勢や基礎テクニックを繰り返し丁寧に学びつつ、ベリーダンスの定番曲を使って振付で踊る練習もしていきます。
一方で『②センシュアルベリーダンス』は基礎テクニックを学びながら、よりセンシュアルに、神秘的・妖艶に踊っていくための即興的な表現力を高めていきます。
どちらも初心者さん向けの基礎クラスですが、すこし目指す方向が違います。
①が『華やかに、外向きに自分をアピールしていく』ようなイメージなら、②は『落ち着いた・外の世界を自分側に引き込む引力のような魅力』を作っていくイメージでしょうか。
Q:個人レッスン?グループレッスン?WS?おすすめの受け方は?
A:小金井スタジオはスタートしたばかりのクラスということもあり、現在はクラスのレベルに大差はありません。
なのでまずはグループレッスン『①ベリーダンスセラピー』または『②センシュアルベリーダンス』を定期的に受けていただき、基礎テクニックを身につけていただくのがおすすめです。
また、月に1度のワークショップでは、普段のグループレッスンではカバーしきれない「必須ではないけれど重要なポイント」を集中的に学びます。こちらもあわせて受けていただくと、普段のレッスンの理解や上達がはやまります。
一般的に習い事は、目的をもって集中してレッスンを受けた時間量に比例して上達すると言われます。
経験上、週2回レッスンを受けはじめると3か月~半年くらいでブレイクスルーというか、上達スピードが一気に上がるのですが、それは結構大変なので…
月に3~4回グループレッスン+月1WSという組み合わせが良いかなと思います。
また、通常レッスンの時間が合わない方には個人レッスンも行っています。特に未経験の人ほど効率的に基礎が身につく個人レッスンはおすすめです。
小金井スタジオでは、月に2回定期的に受講する場合、1回あたり5,000円(スタジオ代込)と大変お手頃価格に設定していますので、グループレッスンに通えない方はぜひ個人レッスンもご検討ください。
Q:発表会はありますか?
A:「日常的に踊ることを楽しむ」を体験していただくために、季節ごと(春夏秋冬)に気軽なダンスパーティを開催しています。大きなホールでの発表会ではありませんが、日ごろの練習の成果を披露する場所としてぜひ挑戦してみてください。(参加は強制ではありません!)
会員登録・Web予約について
Q:会員登録をすると何ができますか?
A:当スタジオのサービスをご利用いただくには、サイトへの会員登録(お名前とメールアドレス)が必要です。
会員登録後に当サイトにログインすると、以下のサービスがご利用いただけます。
①レッスンのWeb予約(スマホの場合:右上のメニュー>LESSON>Web予約 の順にタップ)
②レッスンチケットの購入(スマホの場合:右上のメニュー>LESSON>レッスンチケット の順にタップ)
③会員ページ(スマホの場合:右上のメニュー>自分の名前 の順にタップで表示)
④会員サービス(スマホの場合:右上のメニュー>MEMBER の順にタップで表示)
Q:ログインしているのに会員メニューがみられません。
A:ページの読み込みがうまくいかないときは、再読み込みボタンを押してみてください。
Q:会員ページでは何ができますか?
A:会員ページでは、購入したチケットの残数や有効期限を確認したり、Web予約済のレッスンの確認・変更・キャンセルなどの手続きを行うことができます。
また、予約したオンラインレッスンへのアクセスも会員ページ内の「Web予約の管理」から行います。
Q:会員サービスでは何ができますか?
A:メニューの「MEMBER」内のサービスが会員サービスです。会員サービスでは生徒さんの自主練に役立つサービスをご用意しています。
Q:レッスンの予約方法は?
A:当スタジオのレッスンのご予約はすべて、クレジットカードによるオンライン決済でのWeb予約となります。ご都合にあわせて【受講方法】と【受講場所】が選べます。
▼受講方法が選べます
・ドロップイン(1回ごとに支払い)
・チケット制(有効期限あり、1回あたりの料金が割安)
▼受講場所が選べます
・小金井スタジオレッスン(グループor個人レッスン/毎週金曜日)
・立川スタジオレッスン(グループレッスン/毎週水曜日)
・オンラインレッスン(個人レッスン/火曜~木曜)
▼ドロップインで受講する場合
LESSON>Web予約 >受講方法を選択 >ご希望のクラスを選択>「予約」ボタンからご希望の日時で予約(支払い方法は「ドロップイン」にチェック)
▼チケット制で受講する場合
LESSON>レッスンプラン >受講方法を選択しプランを購入
↓
LESSON>Web予約 >受講方法を選択 >ご希望のクラスを選択>「予約」ボタンからご希望の日時で予約(支払い方法は「チケットで予約」にチェック)
Q:レッスンチケットの残り回数を確認するには?
A:当サイトにログイン後、会員メニュー内の「購入プラン」より、チケット残数をご確認いただけます。
Q:Web予約のキャンセル・変更方法は?
A:当サイトにログイン後、会員メニュー内の「Web予約の管理」より、キャンセルや日程変更が可能です。
※予約前日までWeb上にてキャンセルや変更手続きが可能です。やむを得ない事情により当日キャンセルされる場合は公式LINEからご連絡ください。
その他
Q:公式LINE(@odt.tokyo)への登録は必要ですか?
A:公式LINEでは、さまざまな割引クーポンを配布しています。また、当日キャンセルのときのご連絡や、グループレッスン情報や動画のシェア、個人レッスンの復習レジュメなどをお送りしていますので、ぜひご登録ください。
WS情報やイベント情報などのお知らせもお送りすることがあります。
LINEをご利用でない方はスタジオ公式Instagram(@zaha8odt)のメッセージ機能でもOKです。
Q:レッスンはどんな格好がおすすめですか?
A:いわゆるベリーダンスのレッスンでは、【ある程度ボディラインのわかる動きやすい服×ヒップスカーフ】というのが定番です。
慣れてきましたらレギンスなど、より脚のかたちがわかるものを着用されると上達が早いかと思います。
ストレッチもしっかり行いますのでスカートなど脚を開けない恰好はご遠慮ください。
Q:足元は素足ですか?
A:ベリーダンスは基本的に素足で踊るダンスです。ただし、足裏を保護したり冷えを予防する目的で、靴下などを履いていただいて構いません。
Q:ベールは買った方がいいですか?
A:レッスンではたまにベールを使いますが、お持ちでない方には貸出をしています。ベールの種類には、シルク、シフォン、シルクシフォンなどがありますが、ODTでは270×110(㎝)のシルクベールをおすすめします。
Q:発表会とショーの違いは?
A:スクールによって考え方は異なりますが、一般的に発表会は『レベルに関係なく、所属している生徒さんたちが今の自分の精一杯の自己表現をする場』です。通常は生徒さんたちは参加費を払って踊ります。一般のお客様は入れないか、参加者の招待客のみです。お客様からお金はいただかないか、いただいても少額です。
一方でショーは、『生徒ではなく、ひとりのダンサーとして踊る場』です。お客様から一定以上のお金をいただいてプロとして踊りますので、始めたばかりの生徒さんがショーに出ることは基本的になく、所属スタジオの先生から個別にお声がかかることが多いようです。
ODTでも、踊れる方にはショーのお声がけをさせていただくことがあります。
Q:どれくらいで踊れるようになりますか?
A:本人の運動神経や他のダンス歴にもよりますが、一般的に習いはじめて10年ほどで独立される方が多いようです。ソロでそこそこ踊れるようになるまででしたら、3年~6年といったところでしょうか。
【レッスンに費やした時間】と【内容の濃さ】を基準に考えてみましょう。
月4回(合計4時間)のレッスンだと、年間でもたった48時間です。6年でやっと300時間弱なので、これくらいが『踊れるようになる』のひとつの目安かもしれません。
つまり月8時間レッスンを受けていれば3年程度でそこそこ踊れるようになるイメージです。
さらに個人レッスンですと、グループレッスンで受けている場合よりも当然上達は早くなります。自宅で自主練をする方ならなおさらです。
一方スポーツクラブなど大人数でひとりひとりに指導が行き届かない環境の場合は、10年続けていてもあまり上達が見られないことも(スポーツクラブのレッスンはダンスの上達が目的ではないため)。
ODTの個人レッスンでは、生徒さんひとりひとりの『レッスンの目的』にあわせて内容を組み立てていますので、お気軽にご相談ください。
Q:下手で恥ずかしいのですが…
A:身体能力や覚えの速さには個人差があります。ベリーダンスの場合は特に身体の使い方・動かし方がちょっと独特ですから、誰でもはじめはうまくできないのが普通です。
レッスンでは身体の動かし方のコツを繰り返し丁寧にお伝えしていますので、回数を重ねるうちに身体の使い方がわかってきます。
「どうしても恥ずかしい…」という方は、基礎テクニック習得まででも個人レッスンをご利用いただくのがおすすめです。
Q:太っていて恥ずかしい…
A:ODTのレッスンではインナーマッスルを意識して使うのでダイエット効果は期待できますが(もちろん月1のレッスンだけでは痩せません…!)、実はベリーダンスの世界では「脂肪はアクセサリー」と言われるくらいポジティブなものなのです。
なおダイエット目的の場合には、個人レッスンにて無理なく効率的に痩せるプログラムを作成させていただくことも可能です。
Q:気持ちが不安定になりがちです…
A:ODTのインストラクターであるZAHaRAは、メンタルケア心理士の資格を持つカウンセラーでありダンスセラピストです。
私たちはみんな、頭で考えすぎて身体を動かさずにいると気分が不安定になりがち。
ベリーダンスは女性の心と躰を整えるのに最適なダンスといわれていますが、インストラクター自身もベリーダンスの心への良い効果を実感したひとりであり、心へ作用する『ダンスセラピー』の要素を取り入れたレッスンを行っています。