『Oriental Candle Night』ありがとうございました!
- zaharaoriental
- 9月14日
- 読了時間: 3分


金曜クラスのレッスンをやっているスタジオ(小金井メインスタジオ)の建物、『八方知人』のお客様感謝イベントとして開催した、1階のカフェLe Becさんとのコラボイベント。
おかげさまで満員御礼にて無事終了しました!
お越しくださったみなさま、お手伝いくださったみなさま、そして出演者のみなさま、どうもありがとうございました\(^o^)/
今回はこちらのメインスタジオに通われている生徒さんたちと一緒に作り上げた、OrientalDanceTherapy初のスタジオショーになります。
みんなステージで多少の緊張感を伴いながらもカタチだけではなくちゃんと表現しようとしていて、そういうのが垣間見える瞬間がとても美しかった。
スタジオショーに出演している生徒さんの印象=そのスタジオが大事にしている価値観みたいなものが露骨に出るものだけど…
パフォーマンスもお客さんたちの雰囲気も含め、『自分を好きになる、自己表現、心と体の繋がり』などをコンセプトにしているうちのスタジオらしいショーになったと思います☺️
今回はハフラや発表会ではないので出演する生徒さんたちには「それなりのクオリティを求めます」…と事前にお伝えしてのイベント。
だから私も普段より細かいところをいろいろ指摘したりしてすこし厳しくはなってはいたと思うんだけど、みなさん忙しい中でたくさん自主的に練習してくれた成果ですね✨
いつものハフラなら自己満足で「踊って楽しかった!」でいいんだけど、出演者になったときは内輪ノリの自己満足ではダメで。
だって観に来てくださったお客さんたちは、わざわざ時間を作って、お金を払って、出演者のパフォーマンスを観に来てくれてるんだもの。
「観に来た価値があったな」「何か良いものを得られた」と感じてもらいたいよね。
ということで出演者は「お客様に楽しんでもらえてよかった!」が基本スタンスになります。
まぁこれは先生やダンサーごとの価値観によるかも知れないけど…
私的には、ショーで踊るときっていうのは自分が主役じゃなくて、お客さんに楽しんでもらうための脇役だと思っています。
(ハフラは「私が主役!」のスタンスでOK)
自分が踊りたいだけの自己満足なだけのダンスって観てる側にもなんか伝わっちゃう気がするし、そういうスタンスで踊ってるとお客さんも来てくれなくなってきそうだし。
私は人前で踊るようになってだいぶ経ちますが、観客のさみしいパフォーマンスほどテンション落ちるものはないのですよホント…
ということで、私のほうではお客さんに楽しんでいただくためのアレコレはもちろん、出演する生徒さんたちが良い気分で踊れるように…の雰囲気作りをがんばりました😂
まぁそれも究極的には自己満足なんだろうけど、観に来られたお客様たちからも「楽しかった、また来たい!」と言っていただけてほっとしたし、出演した生徒さんたちからも嬉しいメッセージいただけたりして改めてヨカッター!
イベント開催は終わるまでいろいろと心労多いけど、みなさんからいただく率直なコメントが私のモチベーションでありご褒美です。
今年はもうショーの予定はありませんが、来年に向けてすこし種蒔きをはじめています。
(とはいえ今年中にあと2回ハフラがあるので私もたぶん踊るんだけど)
そして次のスタジオショーはたぶん、小金井スタジオ4周年記念となる来年5月あたりかなー?
最新記事
すべて表示夏の夜の期間限定クラスとして、パワフルで華やかさのある、かっこいいドラムソロ振付をシェアします! アップテンポでビートの効いたドラムソロ曲は、ショーで踊ると盛り上がること間違いなしの大定番。習った曲はハフラなどで踊っていただけます。...
スタジオハフラへのお申し込みありがとうございます😊 何度も参加されている方はもうご存じかと思いますが、今回は初参加の生徒さんが多いので、よくある質問や基本的な連絡事項をまとめておきます。 よくある質問 Q:何を踊ればいいですか?...
ご参加くださった方々、どうもありがとうございました。 今回は初参加の方が多かったこともあり「バタつくかな?」と思っていたのですが、おかげさまで滞りなくなかなかスムーズに進めることができました。 みなさん「緊張した!」と言いながら、それでも精一杯踊ってくださっていたと思います...
コメント