top of page

振付プランを販売します①

私個人としては、本来は以下の順で学んでいただきたいとは常々思っているのですが…


①定期的にレッスンに通って基本姿勢と基礎テクニックを身につける

…レッスンのたびに先生に身体のクセを修正してもらいながら繰り返し練習することで身に付きます。自主練は大切ですが、ご自宅でひとりで練習するだけでは間違ったクセを強化するための練習になってしまう恐れがあるため。


②いろんな振付のレッスンを受けて「振付のパターンやバリエーション」を身につける

…複数の振付を習うことで身体がパターンを覚えていき、動きと動きの間がスムーズになったり、踊れるバリエーションが増えます。リズムの取り方、間の取り方などもここで身に付きます。


③習った振付を人前で踊ってみる

…習った振付を人前で披露できるレベルにまでもっていきます。披露するという前提で練習してみると、できてない動きやあいまいだった部分などがはっきりするはずです。そこを意識的に練習してみましょう。


④自分で振付を作り、人前で踊ってみる

…①の基本が身についている上で、②で踊りのバリエーションを身につけ、③で細かな部分にまで意識を向けるという感覚が身についたら、知っている動きを使ってご自身で振付を作ってみます。ハフラで披露してみて、まわりからフィードバックをもらうとなお良しです。


経験上、この①→②→③→④の順で学んだ人は順調に上達していきます。


一方で①と④をないがしろにし、②と③ばかりをやりたがるパターンの人は、伸び悩むことが多いと感じます。

何年やってても上達しないとか、変な踊りクセが身についてしまいなかなか抜けないとか。


いっときのレクリエーションとしてならいいのですが、後々ちゃんとベリーダンスを踊ってみたいと思ったときに身体を一から作り直さなければいけないので大変になるんです。

(②と③は楽しいところだから、そこだけやりたい気持ちは良くわかる…けども!)


だからレッスンでも基本姿勢や基礎テクニックができる(基本姿勢や基礎テクニックを直されないレベル)ようになるまでは基礎レッスンをきちんと定期的に受けてほしいし、振付を取り入れるにしても基礎レベルの振付しかやりません。


まったくダンスをやったことがない人にとって、基礎が身につくまでには100時間くらいは必要と言われています。

でも、月4回まじめに1時間のレッスンを受けても1年でたったの48時間。

8時間勤務の仕事なら「6日間まじめに会社に行きました」ていう程度の時間数です。


だからこそ、最初の2年だけでも集中的に基礎をやってほしいと本音では思うのです。




でも!

ベリーダンスをやりたい人のたぶん半分くらいは②と③だけやりたい人です。

私もそうでしたし。


地味な反復練習ばかり2年もやらされてたら、基本姿勢や基礎テクニックを身に着ける前に飽きちゃうよね…

どうせなら「ダンスを踊っている感が欲しい」というその気持ちわかります。



ということで、

基礎が大切なのはわかってるけど、それでもやっぱり振付を踊りたい!

という人に『振付プラン』を作りました。


最新記事

すべて表示

『2ヵ月集中★パフォーマンスクラス/ドラムソロ振付』

夏の夜の期間限定クラスとして、パワフルで華やかさのある、かっこいいドラムソロ振付をシェアします! アップテンポでビートの効いたドラムソロ曲は、ショーで踊ると盛り上がること間違いなしの大定番。習った曲はハフラなどで踊っていただけます。...

7/5『Summer Dance Party2024』ハフラ初参加のみなさまへ

スタジオハフラへのお申し込みありがとうございます😊 何度も参加されている方はもうご存じかと思いますが、今回は初参加の生徒さんが多いので、よくある質問や基本的な連絡事項をまとめておきます。 よくある質問 Q:何を踊ればいいですか?...

Kommentare


bottom of page