個人レッスンとグループレッスンの違い

「初心者ですが、個人レッスンとグループレッスンどちらがいいですか?」とお問合せいただいたので、ここにも書いておきます。
これは一概にどちらが向いているとは言えないのですが…
対応時間
やはり一番の違いは「その生徒さんだけをどれくらい見られるか?」です。
個人レッスンの場合には時間の許すかぎり、生徒さんが身体感覚で理解・納得できるまで、とことんやります。
ひとつひとつの動きをきちんと理解して、身につけていきたい派の人には、初心者のときほど個人レッスンが向いていると思います。
一方で、たとえば4人のグループレッスンの場合は、60分で4人の生徒さんにまんべんなく意識を配ります。
単純に割り算するとひとりあたり15分です。
グループレッスンは、ざっくりしたクラスのレッスン方針があり、それに沿って進めますので、実際にはマンツーマンで見られる時間は1人あたり5分くらいでしょうか。
レッスン中にうまくできない人がいても、できるまで1人につきっきりで教えることはできません。
逆に言うと、「緊張するからあまり細かくチェックされたくない…」という人にはグループレッスンの方が気楽でいいですね😂
真剣orなごやか
個人レッスンはマンツーマンなので、自然とお互いに真剣モードの空気になっていきます。
できない動きがあれば、「どこに原因があるんだろう?どうしたらできそうか?」など、その都度一緒に探りながら、その生徒さんが理解しやすいようなアプローチを見つけつつ進んでいきます。
一方でグループレッスンは、比較的なごやかな雰囲気です。
レッスン時間内でうまくできるかどうかはある程度おいておいて、その場のスピード感に乗って動ける楽しさがあると思います。
質問のしやすさ
個人レッスンではわからないことはその場ですぐに質問でき、わかるまでとことんやりますので、「わからない」を次回のレッスンまで持ち越さないというメリットがあります。
曖昧な状態でそのままにしてしまうと、たいてい次のレッスンのときには忘れていますしね😂
一方でグループレッスンでは、人によって質問しづらいと感じるかもしれません。
特に大人数になるほど「レッスンの流れを止めてまで自分がわからないことを質問していいものか…?」と悩んでしまいやすいものです。
ただ、当スタジオはグループレッスンとはいえ少人数なので、けっこう質問はしていただきやすい雰囲気かと★
自分が質問したいことは実はほかの人も聞きたいことだったりするので、質問してくれた方が有り難かったりしますよ☺️
復習のしやすさ
個人レッスンでは、毎回のレッスンで「なにかひとつだけでも良くなる」、「一歩でも前に進んでいただく」ことを目指しています。
そのため個人レッスンでは毎回、その日やったことをレジュメとしてまとめてお送りしています。