top of page

ベリーダンスとイメージの力

私はよくレッスンで「●●をイメージして~」などと言っています。


「頭のてっぺんから地面まで串刺しにされている感じで~」

「お尻にビー玉を挟んでるつもりで~」

「屈強なボディガード2人に拘束されてると思って~」

「お尻は右と左でひとつだとイメージして~」


わたしたちはそれぞれ、何かを学ぶときに優位な感覚があります。

専門的にはVAKモデルといいますが、『視覚優位』、『聴覚優位』、『身体感覚』のうち、人それぞれ得意な感覚と不得意な感覚があるんですね。


ちなみに私は『視覚優位』タイプ。

目で見てインプットするのが得意なので、オンラインレッスンで画面越しに見る生徒さんの動きから「どこが使えていないから、何がどうできていないのか?」が感覚的にわかるんです。

ビジュアルから物事を理解するタイプ、とでもいいましょうか…


一方で、みなさんにもそれぞれ得意な感覚があります。

私のレッスンが「わかりやすい」と言っていただけるのも、レッスンでは生徒さんそれぞれの得意な感覚に合わせて身体の使い方をお伝えするようにしているからかもしれません。



一方で、苦手な感覚も意識して使っていくことで研ぎ澄ませるものだと思います。

たとえば『身体感覚』。

情報に囲まれている現代人は、脳への刺激は過多ですが、身体への刺激は減っています。

快適な空調の部屋で、あまり身体を動かす機会のない仕事をし、指先だけでスマホから情報を収集する生活をしている人が多いですからね…

話題の『マインドフルネス瞑想』などは、まさにそういった状態の人の脳を休め、身体感覚を高めるためのテクニックです。


そして、ダンスも『身体感覚』と繋がるもの

だから私のレッスンでは、できるだけ生徒さんの身体感覚に訴えるように、即興的にイメージを多用しているんです。


脳が作り出すイメージの力は、身体に影響を及ぼします。

(レモンを想像すると唾が出てくる、アレです)


たかがイメージ、されどイメージ。

リアルに想像できる人ほど身体能力が研ぎ澄まされて、表現力も上がりますし、ダンスの上達も早くなります。

ぜひ、できるだけリアルに想像しながらレッスンを受けてみてくださいね!


最新記事

すべて表示

腰か腕か?

「腕を動かすと腰が止まってしまう…」 もちろん個人差はありますが、この現象はベリーダンスを始めて半年~1年くらいの生徒さんあるあるです。 基本姿勢や基礎テクニックがままならない状態で腕をつけようとすると、腕の動きにばかり気を取れられて全身がグダグダなダンスになってしまうんですよね。 なんでもそうですが、基礎の習得が実は一番時間がかかる部分です。 基本姿勢や基礎テクニックを先生に注意されないで「普通

できない自分を笑えるか

思ったように踊れないとき、私たちは次のどちらかの態度になります。 ①「踊れない」「恥ずかしい」とひたすら落ち込んでしまう人 ②踊れない自分を客観的に見て笑える人 私がベリーダンスを習い始めてかなり経った頃(7年目とか?)、トルコのベリーダンスフェスティバルに行きました。 そこには各国の有名なベリーダンサーが集結して、3日間トップダンサーのWSを受け放題!というイベントでした。 私も取れるだけWSを

姿勢を良くすると手先足先が雑になる問題

ダンスを習っている人によくあるお悩みとして、「基本姿勢は取れるようになったけど、今度は手先や足先が雑になってしまう」というものがあります。 ちなみに初心者さんで基本姿勢の練習がおろそかなまま振付ばかりやっていた人だと「手先足先だけやけにピーンとしているのに、姿勢が悪く体幹が使えていない」という逆パターンも。 一般的にはダンスを始めたばかりの頃は後者のパターンが多く、基本姿勢が取れるようになってくる

bottom of page