top of page

女神と魔女

  • 執筆者の写真: zaharaoriental
    zaharaoriental
  • 6 日前
  • 読了時間: 3分

私が最初に通っていたベリーダンススタジオは青山にある『デバダシスタジオ』というところでした。

ここは女神系ベリーダンスの第一人者(?)として有名なミシャールのスタジオで、そこにいた先生たちにもその教えが根付いています。


(いま『女神スタイル』で踊ってるダンサーは、みんなデバダシ出身だと思ってるくらいに…!)



あるとき(詳細は忘れたけど)「こんな私が女神のイメージで踊るなんて、なんか…いいのかなって…」と当日の先生と飲んでいるときにポロッと言ったことがあって。


そのときの先生の言葉、

「べつに女神だからって、完璧じゃなくていいんじゃない…?」


で、自分の思い込みに気づきました。

そういえば多くの人がイメージする女神たちって、けっこう人間くさいというか、アレですよね?


日本の天照大御神はへそ曲げて引きこもっちゃうし、ギリシャのヘラは嫉妬深いしアフロディーテは自惚れ屋。

カーリーやドゥルガーは殺戮系だし、エジプトのイシスは魔女の元型とも。

それでなくてもヒステリックな女神は多いしねw

それもひとつの女神の側面なんだと納得したのです。


それから女神のイメージがとても踊りやすくなりました☺️

女神=「いい子」「いい人」「優しい人」でなくていい、不完全でいいんだと。


その後も学んでいくにつれ、あらためて女性のあらゆる側面がさまざまな女神として表されているということも腑に落ちました。

女神を「非の打ち所がない完璧な女性のイメージ」として自分とは切り離していたものが、統合された感じ。


不完全だからこそ、女神的には完璧なのだという感じかな?

この学びは自分の不完全さへの受容という意味でも、ずっと心に根付いています。



また、『トリプルゴッデス(三相女神)』という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。

これは女性の持つ3つの側面『乙女(=純粋さ)』『母親(=守り育む愛)』『老婆(=知恵)』を表しています。

ree

Amazonからお借りしました。


これは「私はこれがいい!」とかいう話ではなくて、ひとりの中にこの3つすべての側面が内在しているということ。


そのバランスを取るという意味でも、未熟な側面を育てることが女神性を体現するヒントになると思っています。



さらに『老婆(=知恵)』の側面は、魔女の力に結び付けられます。

魔女=知恵を持った女性、なので。

乙女が純粋さのかわりに知恵を持つと魔女になるって、なんともな話だけどw


女神:若く美しい、優しい、物わかりよさそう

魔女:歳をとっていて醜い、怖い、クセがある


といった対極のようなイメージがありますが、実は魔女を知ることは、女神の完全性を学ぶ上では欠かせない最後のピースだと思うのです。


ということで、女神系のWSに出られたことのある方や、先日のゴッデスキャンドルを踊られた方には特にオススメ!のWS『ハロウィン🎃ウィッチ』、ご興味ある方はぜひ!

最新記事

すべて表示
いつも良い姿勢でいるほうがいい?

生徒さんに良く聞かれる質問のひとつに 「先生は踊っていないときもいつも良い姿勢なんですか?」 があります。 答えは「NO」です。 普段はだらだらぐにゃぐにゃしています。 なぜか? ここが大事。 現代人は肩こり、腰痛に悩まされる人が多いのはみなさんご存じのとおりですが、...

 
 
 
1/21〜チューニングイベント期間です

冥王星が山羊座から水瓶座に移動する第一回目は昨年2023年の3月後半から6月前半でした。 そして第二回目は今、2024年の1月後半から8月いっぱいまで。 そのあとはちょろっと山羊座に戻りつつも、また11月後半には水瓶座に戻り、ここからはもうずっと水瓶座に20年ほど滞在するこ...

 
 
 
どんな表現者になりたいですか?

これは「プロのベリーダンサーになるなら…」という意味ではありません。 生きていれば誰だって「自分の人生の表現者」です。 ダンスセラピーでは「ダンスはコミュニケーション」という考え方がありますが、有益なコミュニケーションのためにはまず自分を「わたしはこういう人間です」と表現し...

 
 
 

コメント


bottom of page