top of page

『女性としての私』を楽しむ

大人のビューティ
ベリーダンスレッスン

21381FA2-A5F8-409B-B90D-BB003D2D26A1_edited_edited.jpg

インストラクター:ZAHaRA(ザハラ)

世界最古の踊りといわれるベリーダンスは、女性の心と身体を解放し、しなやかに整えてくれるダンスです。エキゾチックな音楽にあわせて、気持ちよくベリーダンスを踊ってみませんか?

私らしさが花開く

何歳からでも、自分らしく輝ける趣味を持つこと。

それが人生100年時代を生きる私たちにとって、人生の豊かさを決めるカギになります。

エキゾチックなベリーダンスで

「いまの私、ちょっとイイかも」がたくさん見つかる

ワクワクな毎日をはじめましょう!

雰囲気の違う2クラス
- 毎週金曜日 13:30/19:00 -

①BellyDance Therapy(基礎~初級クラス)

13:30/アットホームな基礎クラス。

基礎テクニックから簡単な応用までを繰り返し丁寧に学んでいきます。基礎~応用のルーティン期間のあとには、そこまでの身体の学びを表現に落とし込むための振付で踊るレッスンも。

期的レッスンに通える方向けの内容です

②Sensual BellyDance(入門~基礎クラス)

19:00/センシュアルな表現にフォーカスした基礎クラス。
明るさを落とした光の中で、ゆったりとした音楽に合わせて基礎テクニックを学びます。参加者さんごとのレベルに合わせて、自分を楽しませるための身体表現としてのダンスをお伝えします。

神秘的・妖艶に踊りたい人や、明るすぎる照明で踊るのが恥ずかしい初心者さん、ご自身のペースでじっくりと学びたい人におすすめ

1)ODTの公式LINE(@odt.tokyo)をお友達登録してください。

2)『①BellyDanceTherapy』または『②Sensual Bellydance』の詳細ページにアクセスします。

3)「このレッスンを予約する」ボタンから、ご希望の日にちでWeb予約を行ってください。

※予約には当サイトへのログインが必要です。会員登録がまだの方は新規登録を行ってください。

※決済画面にて、お支払い方法の選択で「ドロップイン(都度払い)」にチェックしてください。

※2023年より体験レッスンクーポンを中止します。その代わり、初回レッスン後に2回目のご予約時に使えるクーポンを発行いたします。

レッスンの特徴

Oriental Dance Therapy(ODT)のベリーダンスレッスンは、ただダンスを踊るだけのレッスンではありません。続けるうちに、心と身体にいろんな変化が起こります。

姿勢

ととのう

どんなダンスも実は姿勢が一番大事。

ODTのレッスンでは、基本姿勢が身につくまで繰り返し丁寧にお伝えしますので、これまで使われていなかった『良い姿勢を保つための筋肉』が目覚めます。

全身に意識を巡らせて踊るうちに、軸の通った美しい姿勢に。

ボディライン

ととのう

インナーマッスルを使えるようになると、くびれのある縦割れのお腹が手に入ります。ODTのレッスンは、解剖学にもとづく正しい身体の使い方をお伝えしますので、効率的に筋肉がつき、代謝の良い身体に。

オトナ女性が気になりがちな『ぽっこりお腹』『背中のたるみ』『振袖二の腕』『垂れたお尻』などに効果的です。

感情

ととのう

幸せホルモン『セロトニン』をアップするベリーダンスは、なにかと不安定になりがちな女性の心身を安定させる効果も抜群。

またODTのインストラクターは、女性の悩みに寄り添う心理セラピストでもあります。おひとりずつの状態に合わせて「なんか心が軽くなるレッスン」「自己肯定感が高まるレッスン」を行っています。

メッセージ

Oriental Dance Dherapyでは、ベリーダンスを軸に解剖学や心理セラピーの要素を取り入れて『心と身体を整えること』を重視したレッスンを行っています。

いつからか他人からの評価を気にして、自己表現をやめてしまっていませんか?

 

特に最近では、男女平等やジェンダーの観点からも「女性も男性のようであらねばならない」「女性らしさを表現することは恥ずかしいこと」のような風潮があります。

でも本当は、女性性を表現することは、弱いことでも隠すべきことでもありません。

(男性の中にある「女性性」も同じです)

ダンスは自己表現であり、その結果の「コミュニケーション」であり、「自分自身を癒す行為」でもあります。

 

ODTでは「他人に評価されるためのダンス」ではなく、自分で自分を「ちょっといいかも」と思えるようなダンス、「自分を楽しむためのベリーダンス」をお伝えしています。
 

何歳になっても、体型に自信がなくても、体力がなくても、リズム感がなくたって、やり方次第でベリーダンスを楽しむことはできるのです。

(私自身、体質的な弱さや体型へのコンプレックスと向き合っていくうちに、今のメソッドにたどりつきました)

自分自身に制限をかけていてはもったいない!

もっと日常にダンスを取り入れて、押し込められがちな心と身体を解放していきませんか?

bottom of page