できない自分を笑えるか
思ったように踊れないとき、私たちは次のどちらかの態度になります。
①「踊れない」「恥ずかしい」とひたすら落ち込んでしまう人
②踊れない自分を客観的に見て笑える人
私がベリーダンスを習い始めてかなり経った頃(7年目とか?)、トルコのベリーダンスフェスティバルに行きました。
そこには各国の有名なベリーダンサーが集結して、3日間トップダンサーのWSを受け放題!というイベントでした。
私も取れるだけWSを受けたんだけど、その中のひとつ、トルコのロマダンスの先生のWSでの出来事です。
彼女は地方のトルコ語?みたいで、通訳はなし。
とにかくまず言葉がわからない。
そしてロマダンス特有のリズムの取り方もわからない。
ロマダンス特有の動かし方もわからないし、もちろん振付もついていけない。
その時の私は本当にひどいものでした。
それまでベリーダンス経験もまぁまぁ長く、まわりからも「踊れる方の人」というベテラン生徒的立ち位置だったし、自分でも「そこそこはついていけるだろう」と思っていたんですね。
もう全然だめ。始まって20分くらいはできなすぎて、恥ずかしくて、一刻も早く逃げ出したい心境でした。
なにもかもができない。ちっぽけなプライドはボキボキに折れました。
でもそのうち、あまりにもできないヘコヘコダンスな自分が面白くなってきて…
隣で同じようにテンパっていた友達と目を合わせてからはもうお互い爆笑しながらヘコヘコダンスで精一杯レッスン受けたよね。
終わった後は笑いすぎて腹筋痛かったし、その日はずっと思い出し笑いのツボにはまっていました。
いま私はダンスを教える立場にいますが、最初の数年はできないことだらけ。
当たり前です。
そのときに①のようにひたすら落ち込んでしまうのか、それとも②のように笑えるのか。
落ち込むということは「自分はできるはず、なのにできない。できない自分はだめだ。」とありのまの自分を否定している行為です。
一方で、できない自分を笑えるということは「みっともないありのままの自分をポジティブに受け入れている」ということ。
自己評価が高すぎたり、下手なプライドを持っているうちは自分の失態を笑えません。
それでどっちが上達するかといえばやはり後者なのです。
ダンスは「自分を受け入れて愛する行為」なのでね。
下手な今の自分を受け入れられないとつい言い訳をしてしまったりして、謙虚になって上達していくことがなかなか難しいんです。
プライドが傷つくことに耐えられなくて、基礎すらできるようになる前にやめちゃったり。
そしてこれはメンタルケアの面からみても重要なこと。打たれ強いのはやはり後者ですね。
すぐできるようにならないのは当たり前。
できるようになるまでの過程を楽しめる人はきっと何をやっても幸福で、よりよく変化し続けていける人です。
変な動きをしている鏡の中の自分を笑ってやりましょう。
最新記事
すべて表示謙虚な人は学べます、卑屈な人は学べません。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉があります。 先達や文化をリスペクトできる人は、本質的な部分を深く学べます。 リスペクトは謙虚さから生まれます。 ※謙虚=自分の知識や経験、能力などに驕ることなく、素直な態度で人に接...
煽りっぽいタイトルになってしまいましたw コロナ以降、世の中はスピーディーで予測不可能な時代に突入しました。 いま私たちは変化の激しい時代、そして不安定な時代を生きています。 物価も為替も株価も税金も天災も世界情勢も社会システムも、ほんの一年前…なんなら3ヶ月前ですら予想で...
多くの人が「自己表現をしたい」と言いつつも、「じゃああなたが表現したい自己とは具体的に何?」 と聞かれるとはっきりとは答えられません。 「自分らしさ」はよくわからないから、代わりに「理想の自分」を語ってしまったり。 「こう思われたい」はあるのに、「これが自分」はなかったり。...
Comments