基礎テクニック動画補足
記事の続きは…
www.odt.tokyo を定期購読してお読みください。
今すぐ申込む
最新記事
すべて表示ダンスを習っている人によくあるお悩みとして、「基本姿勢は取れるようになったけど、今度は手先や足先が雑になってしまう」というものがあります。 ちなみに初心者さんで基本姿勢の練習がおろそかなまま振付ばかりやっていた人だと「手先足先だけやけにピーンとしているのに、姿勢が悪く体幹が使えていない」という逆パターンも。 一般的にはダンスを始めたばかりの頃は後者のパターンが多く、基本姿勢が取れるようになってくる
体幹が衰えがちなわたしたち スマホをいじったり、PCでタイピングしたり、家事をしたり…わたしたちはふだん、身体の末端を使った細かい作業をすることが多い生活をしています。 そのせいか身体を使う意識はいつも「体幹」ではなく「二の腕や太もも」から。 あまり身体を動かさない生活をしている人になると「前腕〜指先、ふくらはぎ〜足首」あたりしか動かす意識のない人もいるでしょう。 多くの高齢者の身体の使い方はまさ
「ダンスがうまくなる方法」を、Chat GPTに聞いてみました。 以下、Chat GPTさんからの回答です。 ‐‐‐‐‐‐‐‐ ダンスが上達するためには、継続的な練習が必要です。以下は、ダンスの上達に役立ついくつかのポイントです。 1.正しい姿勢:正しい姿勢を保つことは、ダンスの技術を向上させるために非常に重要です。背筋を伸ばし、足を揃え、姿勢を維持することで、ダンスのフォームを改善することができ