top of page

ベリーダンスのクラスのレベルについて

2022年5月にスタートした小金井スタジオの昼クラスのレベルを一部修正します。

はやくも昼クラスのレギュラー生徒さんたちのレベルが上がってきたので!


13:30『Bellydancn Therapy』

(2022年5月スタートのクラス)

入門〜基礎レベル → 基礎〜初級レベル



ちなみに金曜19:00『Senceal Bellydance』、水曜14:00『Bellydance Wellness』はどちらも【入門〜基礎】レベルとなります。



レベルの目安

まぁこれは一般的な分け方として参考程度にですが…


◆入門レベル…ダンス未経験者、日常的な姿勢不良などで身体の不調があり、まっすぐ立っていられない、肩甲骨や骨盤がほとんど動かせない、などの人。

→基本姿勢が取れない人、丁寧に教わっても直せない人(どこがどう悪いかわからない身体感覚が鈍くなっている人)


◆基礎レベル…ダンス経験1〜3年程度。「やったことがある、ちょっとやっていました」レベル。

また、ほかの運動習慣があり、そこそこ身体が動く。

→基本姿勢が取れて、かつ基礎テクニックを一通り習った(できるかどうかは別)」人、丁寧に教えてもらえば直せる人、頭が一緒に動かない人、リズムに合わせてステップできる人


◆初級レベル…基本姿勢を崩さないまま基礎テクニックまでは身についているレベル。

→「軸を戻して」など口頭で簡単な説明を聞けば直せる人、どう動かせばいいか基本的な身体の使い方が身についている人、つま先立ちのターンや体重移動でぐらつかない人、簡単なコンビネーションをスムーズに踊れる、基本のリズムが聞き分けられる人


ざっくりこんな感じでしょうか…



初級レベルがブレイクスルーポイント

ベリーダンスを始めて数年の人の多くは

「基本姿勢は知っている」けれど「踊っているうちに崩れてきてしまう」とか

「基礎テクニックは知っている」けれど「口頭で注意されるだけでは直せない」くらいだと思います。

すぐ手が油断してふにゃっとなってし